2012/08/28

QES2012で提案のRT+法補足

 QES2012で下名の発表を聞いていただいた方より下記の問い合わせを頂いたので、回答を紹介する。

<質問>
「文字認識の事例で使用されている 1/0データのうち
1列だけ100/0データとなった場合でも結果が同じであれば、
異なる単位でも適用できると言える。しかし、1列だけ100/0
となると、βが異なるはずであり、同じ結果にならないのではないか?」

<回答>
「1列だけ100/0データ」とは、1つの原始特徴項目だけが
0と100の値だけをとるという意味でしょうか。
2つのの場合があると思います。

(1)単位空間データの標準偏差がゼロでないとき(通常のケース)。
その項目の平均値や標準偏差は、ほかの項目(1/0データ)の
100倍になりますので、基準化後の値は、他の項目と同列に扱えます。
おそらく、この場合では疑問はないものと思います。

(2)単位空間データの標準偏差がゼロのとき
すべてゼロデータの場合、文献1)の方法と同様に、m=1/4n、σ=1/2√n
で有限補正します(平均がゼロでないときは普通に平均しています)。
このときのm,σには単位がありませんので、信号データを基準化するときには、
100倍の倍率の違いが補正されません。
調べたところ、報文5.章の事例でもσ=0の項目がありましたが、
結果的にうまく判別できていたので、そのときは気がつきませんでした。
この現象は、誤圧を適用したときにも同様に生じますので、この現象を
もって誤圧との優劣が逆転することはありませんが、より良い精度を追求
するという意味では、別途対応を考える必要がありそうです。

関西品質工学研究会の中で以前、他の方が提言されていた
補正方法として以下を思い出しました。
単位が揃わない場合はこちらのほうがよいと思います。

対象の項目の物理量の最小スケールをKとして、
m=K/(4n), σ=K/2√nのような補正を行います。
1/0データではK=1、100/0データでは分解能は100なのでK=100、
0~100までの101段階のグレースケールの場合は分解能は1でK=1です。
σ=0となるのは、測定限界以下のばらつきしか生じていないためと考えます。

今回の報文での検討ではいくつかの事例に基づき、適用の可能性を
示唆したにすぎませんので、後続の事例検討や数理的な証明など、
後の評価を待つほかありません。
ご質問者のように、提言内容を検討していただける方がいて光栄です。

2012/08/19

北海道2012(その5) 8/2-8/3

 6日目。雨は上がったが晴れたり曇ったり。小樽の朝はやはり早起きして、人気(ひとけ)の少ない運河を散歩がてら鱗友市場の「のんのん」さんへ直撃。朝4時からやっているので、以前は舞鶴~小樽行きフェリーが早朝に着いたときに重宝したものだが、高速船になって夜20:00に小樽についてしまうようになった。下名は焼き魚と刺身3点、小鉢がついたのんのん定食をセレクト。
これまで小樽は最終日に一泊というパターンが多く、買い物くらいで終わってしまうのだが、今回は余裕の2泊ということで、11年ぶり(新婚旅行以来)となる積丹方面に足を伸ばす。きれいな海を拝むためにはぜひ晴れてきて欲しいが・・・。まずは積丹半島の手前側にある、「島武意(しまむい)海岸」へ。駐車場からトンネルのようなところを通っていくと、眼下に美しい積丹ブルーが(晴れた~!)。本来そこから遊歩道を通って海岸まで降りられるようだが、今回は残念ながら工事中。
次にさらに半島を西に進んでいくと、神威岬に到着。駐車場からものの10分ほど階段を上っていくと、神威岬の雄大な景色と、地球の丸さが実感できる水平線が俯瞰できる。こんなところまで犬を10匹近くも連れてきている人もいた。
さて、積丹と言えばやっぱり新鮮なウニ!ウニ専門店もあったが、よくばって色々食べたいので、「お食事処 みさき」でウニ丼と、ウニいくら丼と、エゾアワビ・ひらめの刺身を注文!これは見ての通りで、間違いのない味。アワビもコリッコリでした。
もう1つ積丹で目当てにしていたのが、海の見える温泉「岬の湯しゃこたん」。壮大な日本海を眺めながらゆっくり露天風呂につかり、潮風にあたっていると時間が経つのを忘れました(かなり家族を待たせてしまった)。これまで数々入った露天風呂の中で最高ランク。
夜は小樽築港にあるグランドパーク小樽にチェックイン。結構豪華そうなホテルだが、小樽駅(運河沿い)より2駅離れていることもあってか、3人で素泊まり12100円!最初は一人分の値段かと間違えるほど。マリーナサイドの夜景が美しかったです。
夕食は外でと決めていたので、小樽まで車ではなく電車でGO。目当ては出抜小路にある若鶏のからあげ「若鶏時代なると」だが、なんと定休日。系列店で営業中との案内が出ていたので、15分ほど歩いて花園店のほうに。若鶏半身揚げのアツアツをビールで流し込み、プハ~っとやりました。花園店のほうは若鶏以外にもメニューが豊富なので、子供連れだとこちらのほうがいいかも。
明けて7日目最終日。帰りの飛行機が夜(Peach、千歳18:00⇒関空行き)ということで結構時間があるため、これまで意外と行っていなかった「天狗山展望台」に。気をつけて欲しいのは、道路標識などではロープウェイ乗り場への案内が目立つが、車で山頂までいけるということ。ロープウェイ利用だと大人で1100円かかる。小樽を一望できるなかなかの景色で、できれば今度は夜に見に来たいものだ(ただし車だと山道は真っ暗)。
海鳴楼」での娘のオルゴール作りも今年で5回目(オルゴールの数字の9は年齢と北海道に来た回数を表す)。曲は嵐のLove Rainbowで、ご覧の仕上がり。
昼は小樽の寿司。先代から10数年通っている「宝寿司」へ。ほぼ毎年登場なので写真を参照。やっぱり旨い。
そのあとは、運河通りで買い物やおやつなどをすませて、千歳から一路大阪へ。とにかく事故もなく無事に旅行を終えられたのは何より。帰りはPeachにしたことで、運賃が一人1万円ほど安くついた(ただし関空から伊丹までの交通費はかかるが)。

さて、早くも来年の話であるが、8月に技術士2次試験がある(今年1次試験に受かればの話だが)。なので、試験のあとにどこか旅行にいくとしても、北海道には夏以外に季節に行ければともくろんでいる。北海道から帰ってきてから、長くて短い一年がはじまる。

北海道2012(その4) 8/1

  5日目。昨夜からの雷雨はやんだが、まだ雨模様。計画では大雪山の旭岳登山(といってもロープウェイで登って、片道2時間ほどにある裾合平まで往復程度だが)の予定だったが、あいにくの天候ということで、来年度以降の宿題に。予備の工程として考えていた、沼田町、北竜町方面に足を伸ばすことにした。
美瑛を後にして、旭川から高速道路で深川へ。妹背牛(もせうし)、秩父別(ちっぷべつ)という普段あまり通らないルートで、まず沼田町にある、「萌の丘」へ。平成11年、NHK朝の連続テレビ小説「すずらん」のロケ地になったところで、スタッフには「日本一の田園風景」と言わしめたとか。ルピナスに期待して行ったが、まったく咲いておらず(季節的にも間違いないと思ったのだが・・・)。
しばし田園風景を眺めたあと、北竜町のひまわりの里へ。23haという国内最大規模のひまわり畑で、この壮観はなかなか味わえない。駐車場近くの畑には観光客がそこそこいたが、散歩道を一周(2km弱だったか)すると、すぐにほとんど人に合わなくなり、静かでよい。最後にだちょうにも出会った。昼はここのトロロそばなどで軽くすませた。
目的地の小樽に行くにはまだまだ時間があるので、札幌で高速を降りて寄り道。以前も紹介した、ピザとスイーツのお店「ラ・ヴェリテ」で、680円とお値打ちのデザートプレートを食す。ちなみにここは中央区になるが、東がすぐ豊平区で、月寒あたりに住むと環境もよく便利ではとひそかに狙っているところだ(藻岩山スキー場、羊が丘展望台、札幌ドーム、すすきのなど至便)。75平米の中古マンションが650万円とか驚きだ。※もちろん買う予定も財力もありませんが(笑)。
札幌にくるのも数年に1回なので、定番だがクラーク博士の羊が丘展望台にも足を伸ばした。
夕刻には小樽へ到着。小樽へは毎回来ているが、今回は超久々に小樽での連泊。本日1泊目の宿は、小樽駅前の「ドーミーイン小樽」。風呂が自慢。小樽ではできるだけ中心街で泊まって外に出かけて飲んだほうが楽しいということで、事前に雑誌「北海道生活」に紹介されていた居酒屋「酒菜いろり庵」さんに行くことに。予約しておこうと電話すると、店はやっているのだが「今日は月2回の漁がない日で市場も休み。刺身類はあまりな出せないですが・・・」との答え。しかし海鮮以外にもいろいろ旨いものがあるとのことで、予約することに。市場が休みの日ということでお客はうちらだけだった(界隈の寿司屋も休みのところが多数)。おかげでゆっくりとご主人とお話しながら食事することができた。料理は写真を参照してほしいが、最初にいただいた甘エビの造り以外は、焼きや加工したもの。当初は海鮮を期待していたが、どうしてどうして、どの料理も旨いこと。お酒は北海道の地酒「国稀」などを冷酒で何種類かいただいた。どの料理も本当に満足できたので、「毎年来ます」と言ったところ、なんと今年の9/27で店を閉めるらしい。脱サラの後、10年間だけやると決めていたそうだ。つまり初めて訪れた今回が9年10ヶ月目だったということだ。まことに残念だが、これも一期一会だろう。その食材も吟味が重ねられているのが分かったし、一生忘れられない居酒屋になるだろう。これから9月までに北海道旅行を予定されている方、ぜひ行ってみて下さい!!

2012/08/12

北海道2012(その3) 7/31

 4日目。曇ったりたまに晴れたりの空模様。今日一日は美瑛にいれるということで、普段あまりまわれない北美瑛に足を伸ばすことに。朝一で「美瑛選果」に寄って、地元のみやげ物をゲット。じゃがいも(インカのめざめ)のレトルト(一袋180円と安いのでちょっと配るのに最適)、南京、あずきの餡(ペースト)、美瑛うどんなど。地物の野菜もかなり惹かれたが(とくに、ホワイトコーン、丸ズッキーニなど)、日持ちするものだけで我慢。次に、「北西の丘」に向かい、毎年恒例の新じゃが(きたあかりと男爵)を「畑の店さとう(佐藤商店)」で注文。秋の到着が楽しみ。ここで注文すると、ジャガバタを1つ(3個)サービスしてくれる。ここのトマトジュースも昨年紹介したようにオススメ。娘は美瑛サイダーがお気に入り。ついでに露店で売っていた美瑛の美しい切手も購入。
進路を北に向け、まずは「赤羽の丘」に。ここはかなりマニアック。美瑛のスポットが一番詳しく載っている「びえいMAP」(60円、宿で売っている)」でも、名前だけで詳しい場所は載せておらず、狭いダート道を確信なく進んで行き、看板もないところ。予想どおり誰も人はきていなかった。ポプラの木のところを少し西に折れると美瑛の景色が一望できる場所がある。天気がよければ最高だったが・・・。
次にさらに北にある「就実の丘」に。ここも以前は知る人ぞ知る穴場で、5年前に宿の方に教えていただいたときは、「ブログに載せないでな」と念を押された場所。いまや、る●ぶ等でも紹介されるようになった(なんと、wikipediaにも項目が立てられている!)。立て看板もあるので、坊主山を目印に行けば見つかる。また、この丘の前後はジェットコースターのような道になっているので、ここを車で走るのも楽しい。なお、ちょうど1年前にここで熊が目撃された(との情報が掲示されていた)。
南に戻る途中の「ぜるぶの丘」で娘リクエストでバギーに乗り、白金街道を一路南へ(この街道も直線8kmでなかなか爽快)。昨年度、ランチは定休日で振られてしまった「カフェ・ド・ラペ」にいざ出陣!美瑛で店や宿をやっている人たちも足しげく通うというのだから、その評判は相当なもの。名物は、チーズと溶かして焼いた野菜などに掛けて食べるラクレット。今回初めて注文。それにエビ入りタイカレーも素晴らしい味。ラクレットは一度ウチでもやってみるつもり。
満腹になったところでさらに白金街道を進んで(曇り空だったので、「青い池」はスルー)、十勝岳のふもとにある白金温泉(吹上温泉)「白銀荘」に。一度紹介したが、ここは水着を持っていくと、混浴で露天風呂に入れるので、家族連れにオススメ。水深1m程度はありすべり台もあるので風呂というより温水プール(もちろん湯は温泉です)。平日の昼に行くと、ご覧の通り貸切になることが多い。白銀荘のもう少し上(奥)にドラマ「北の国から」で有名になった「吹上の湯」もあるが、正真正銘の混浴で人も多いので、家族連れでは勇気が必要(ということで結婚してからは訪れていない)。
本日の宿(これも恒例の「ジャガタラ」さん)に向かうまで少々時間があるので、まいどの「四季彩の丘」に寄ってソフトクリームを食して夕涼み。なお、ソフトクリームは実は別の場所(今はヒミツ)で食べる予定にしていたのだが、定休日&時間外(どっちにしてもだめ)だった。来年度以降の宿題としたい。
ジャガタラに着いたら、すごい雷雨!次の日は、登山を予定していたのだが、ほぼ絶望の雰囲気・・・。

2012/08/11

北海道2012(その2) 7/30

3日目。音更を出て、朝から「士幌高原」方面へ。あいにく地形的なものか、高原の標高では朝霧にみまわれて、眺望は拝めず。ただし、高原にあるアスレチック遊具類はほぼ貸切。降りてきて、瓜幕、鹿追あたりまで戻ってきたころには、再び晴天に。
うりまくの道の駅に寄って、鹿追の風景を車窓から眺めながら、帯広まで戻り、かしわ蕎麦で有名な「そば処丸福」さんに。娘はそば寿司を注文。そばにコシがあって、なかなか。
本日の最終目的地は美瑛なので、十勝を西に移動しつつ、途中にある「十勝千年の森」は。普段はどうか知らないが、ちょうどこのときに「北海道ガーデンショー」をやっていたので、大人1500円の入場料を取られることに。時間の都合で広い園内を回りきれなかったが、森の中の池面に映る空の紺碧が美しかった。森の中は涼しいが、日に当たるとかなり暑い。。
美瑛には明るい夕方に到着。毎年お世話になっている、美瑛丘の宿四季さんに。ここに来ると「帰ってきた!」とう気がしますね。夕食には、マスターおすすめのシャンパーニュ・ルイ・ロデエールのハーフを。魚介、肉料理ときて、赤ワインは、さらに贅沢にボルドーはオーメドックのAOCで4級格付けのCHラ・トゥール・カルネの2008をフルボトルで。毎年こちらでいいワインを飲むたびに、たまにはいいワインを飲まないといかんな~と思いつつ、1年が過ぎ去ってしまうんですね。食後は団欒のあと、庭で花火を。存分に楽しませていただきました。

2012/08/05

北海道2012(その1) 7/28-29

7/28(土)晴れ。伊丹空港より釧路空港へ。レンタカーはクラス指定で車種は未知数だったが、運よく昨年に引き続きプリウスをゲット(ちなみに、今回の走行距離は1350km、平均燃費は27.8km/h)。

時間はすでに15:00前だが、娘が楽しみにしている和商市場の勝手丼を食してから、釧路で夜のBBQ用の食材を買い出してから、一路、中札内へ。中札内は帯広の南部に位置し、最近とても気に入っているエリア。いかにも十勝、北海道!という景色に出会えますよ~。

宿泊のフェールエンドルフについて、さっそくBBQをスタート(BBQセットは貸し出しあり、食器類は宿泊棟に備え付けと便利)。食材は旬のサンマ、宗八カレイ(いずれも一夜干し)、ホタテ、厚岸のカキ、時鮭、塩ホルモン、地物の野菜たち。もちろん、サッポロビールでおいしくいただきました。

2日目7/29(日)。晴れ。フェールエンドルフの朝食(和食を選択すると、写真のような、新鮮たまご掛けご飯になる。見た目は地味だけど、おいしいですよ~)。中札内の中心から少し南西に行ったところに、「一本山展望台」がある。マイナーと見えて、うちだけの貸切状態だったが、頑張って階段を登り塔のてっぺんまで登ると、ご覧のような素晴らしい見晴らしが。穴場なので覚えておいてほしい。

中札内の道の駅にチョイ寄り(ご当地カレーを3種ゲット)してから、中札内北東部の「岡本農園」へ。トマトベリーという名のハート型をしたちっちゃくて甘いトマトがおいしい。それを使ったぜリーはお土産にした。あと、シュークリームも有名。なお、調べていなかったので行ってから知ったことだが、ここは土日祝しか販売をしていないので注意しよう(たまたま日曜でラッキーだった)。

ちょっと右往左往して、道道55号線沿いの「新嵐山展望台」へ。数年前に行って、自分のなかでも最高ランクに入る眺望の展望台と思っていた場所。この展望台に限らず、55号線はずっと景色がいいのでおすすめです。

その後、中札内中央公園(広いだけで何もなし)、中札内ダム、ピョウタンの滝など中札内のスポットを回り、新婚旅行以来11年ぶりの「幸福駅」へ。ちょうどこの日は甥っ子の誕生日だったので、日付入りの切符を買う。

宿泊は、帯広のすぐ北側に位置する、音更(おとふけ)の「ホテル大平原」。料理はしゃぶしゃぶや刺身など普通なので省略。温泉はやはりいい。十勝川温泉の1つになるが、これは世界でも2例しかない、植物性モール塩泉という珍しい泉質であり、好きな温泉の1つである。

北海道2012(その0)

学生時代から20年来北海道に行っていますが、今年も夏休みをとって、7/28~8/3の7日間、家族3人で北海道を回ってきました。(娘は自分の年の数だけ北海道に行っているので、9回目ということになります)

回ったコースは画像の地図のとおり(ついでに戦利品も:食物系のみ)。釧路空港IN、千歳空港OUTは昨年と同じですが、今年はトマムに行かなかったことと、代わりに深川方面と、札幌、それと積丹まで足を伸ばせたのが昨年と違う点。昨年は黒岳に登ったので今年は旭岳の裾合平まで歩こうと思っていたのですが、このときはあいにくの天気になり、来年度以降の宿題に。

総括としては、今回はかなり眺望と食で満足できた旅になりました。また、毎日そこそこの距離を歩くようにしたので、さほど体重も増えず健康的な旅でもありました。以下順次、1日ごとにポイントの紹介をしたいと思います。

2012/08/04

北海道より帰還

予告どおり、7/28~8/3の一週間で北海道旅行に出かけてきました。一部雨に降られましたが、ポイントポイントではおおむね天気がよく、快適に過ごせました。

 主なコースは、釧路空港IN~中札内~帯広地区~美瑛~深川~札幌~小樽・積丹~千歳OUTでした。

 昨日8/3の22:00すぎに帰宅して、本日の朝から関西品質工学研究会に参加(しかも書記担当)したので、ちょっとお疲れ。

 詳細の旅程や写真はまたおいおいアップしたいと思います!